ワーキンググループについて
地域ゼロカーボンワーキンググループ
脱炭素社会の実現のためには、将来世代の利益を最大化するための複合的な価値を実現する地域の社会変革が不可欠です。このため、各地域において人文社会科学から自然科学までの知見を総動員し、各大学等が地域の「知の拠点」として自治体や企業等と連携した取組を推進することが求められます。また、これにより実現した先進的な地域モデルを、他の地域や国・世界に展開していく必要があります。
地域ゼロカーボンワーキンググループは、以下を目的として設立されました。
- 大学と地域が連携した取組や、その横展開やスケールアップ等を支える知見を創出すること
- その知見や実践を大学・研究機関等の間で共有すること
- 各地域の取組を通じて抽出された課題等の共有や議論・発信を行うこと
地域ゼロカーボンワーキンググループには、現在80大学・研究機関と9企業が所属し、活発な議論を展開しています。
インタビュー
-
2025.1.17
-
2024.12.3
-
2024.11.12
-
2024.7.4
インタビューシリーズ「黒潮町の「防災×脱炭素×福祉」モデルの形成とその横展開における大学の役割」(京都大学 防災研究所 附属巨大災害研究センター 教授 矢守 克也 先生)を掲載しました。
-
2024.6.6
インタビューシリーズ「秋田県の3公立大学の連携による森林資源の活用を通じた地域づくり」(秋田県立大学 木材高度加工研究所 所長・教授 高田 克彦 先生)を掲載しました。
-
2024.3.18
-
2024.3.18
インタビューシリーズ「大学と自治体の連携による地域貢献型再エネ開発「龍谷ソーラーパーク」」(龍谷大学 政策学部 政策学科 教授 白石 克孝 先生)を掲載しました。
-
2024.1.24
-
2023.12.19
-
2023.12.7
インタビューシリーズ「腹落ちするまで徹底的な議論をして行政計画(温対計画)をつくって、担当課(タテ)に落とせば、自ずと回っていく」(千葉商科大学基盤教育機構 准教授 田中 信一郎先生)を掲載しました。
-
2023.11.7
インタビューシリーズ「マルチステークホルダーアプローチで地域脱炭素の理論と実践を繋ぐ研究を展開」(北九州市立大学 井上 浩一 先生、松本 亨 先生、牛房 義明 先生)を掲載しました。
-
2023.10.10
インタビューシリーズ「工業系大学の地域貢献と研究活動のシナジーを生み出す仕組み」(九州工業大学 中藤 良久先生、安藤 義人先生、米澤 惠一朗先生、内藤 裕之様)を掲載しました。
-
2023.9.29
-
2023.9.11
インタビューシリーズ「気候市民会議の可能性~成熟した市民社会構築に大学x地域が果たす役割~」(北海道大学 三上 直之先生)を掲載しました。
-
2023.7.4
インタビューシリーズ「フューチャー・デザインによる将来世代を考慮した持続可能な意思決定の仕組み」(大阪大学 原 圭史郎先生)を掲載しました。
-
2023.3.3
インタビューシリーズ 「大学は産官学の地域連携をとりまとめられる「町医者」のような人材を生産できるか」(東京都立大学 清水哲夫先生)を掲載しました。
-
2023.3.3
インタビューシリーズ 「岡山大学の木造建築x林業xDXによる地域ゼロカーボンの取組」(岡山大学 阿部匡伸先生)を掲載しました。
-
2023.2.20
インタビューシリーズ 「中山間地域の生物多様性、カーボンニュートラルと防災の同時達成に向けた中部大学のポテンシャル」(中部大学 福井弘道先生)を掲載しました。
-
2023.2.15
インタビューシリーズ 地域連携の道しるべ「信州大学と長野県、長野市との地域連携」(信州大学 高木直樹先生)を掲載しました。
-
2023.2.15
-
2022.11.11
インタビューシリーズ「大学等コアリションへの期待ー大学連携と地域共創による持続可能な未来の実現」(宮城大学 風見正三先生、庄子真樹先生)を掲載しました。
-
2022.11.11
インタビューシリーズ「カーボンニュートラル達成に向けた中核人材育成と産官学連携」(東海国立大学機構 名古屋大学 西澤泰彦先生、岐阜大学 村岡裕由先生)を掲載しました。
-
2022.11.11
インタビューシリーズ「中核自治体と連携したプレーヤーとしての大学の在り方」(信州大学 林靖人先生、高木直樹先生、茅野恒秀先生)を掲載しました。
-
2022.11.11
インタビューシリーズ「大学と民間企業と自治体との連携による脱炭素型まちづくりの試み」(広島大学 金子慎治先生)を掲載しました。
インタビューの感想をお寄せください(疑問点、参考になった点、もっと深掘りしてもらいたい点など)。
また、インタビューしてもらいたい大学や特定の先生の取組などがあればお知らせください(自薦・他薦を問いません)。
[連絡先]担当:地域ゼロカーボンWG事務局/IGES 石川、前田、矢野
活動報告
-
2024.10.10
2024年9月1日、地域ゼロカーボンWG ・岡山大学シンポジウム「中山間地域の脱炭素化を通じた地域創生:岡山大学と真庭市の取組」を開催しました。
-
2024.4.30
2024年3月1日、イノベーションWG & 地域ゼロカーボンWG 合同シンポジウム「阪神地域から考える大学の研究シーズを活かした脱炭素化」」を開催しました。
-
2023.3.3
2023年2月21日、「地域ゼロカーボンWG & 人材育成WG合同シンポジウム『2050年カーボンニュートラルに向け、地域で活躍する人づくり』」を開催しました。
-
2022.3.29
2022年3月24日(木)、地域ゼロカーボンワーキンググループが公開シンポジウム「協働による地域ゼロカーボン戦略を考える」を開催いたしました。
参加・協力機関(50音順 90機関)
地域ゼロカーボンワーキンググループでは、各参加大学・機関にそれぞれの取組や課題をまとめてもらい、それらをもとにワーキンググループ会合での議題を選定しています。以下参加大学・機関名の横の取組事例アイコンをクリックいただくと、それぞれの取組事例や課題等をご覧いただけます。
各大学の取組に関して、ご質問等がございましたら、地域ゼロカーボンWG事務局までご連絡ください。
[連絡先]担当:地域ゼロカーボンWG事務局/IGES 石川、前田、矢野
国立大学(36校)
- 秋田大学 取組事例NEW
- 茨城大学
- 岩手大学
- 愛媛大学
- 大阪大学 取組事例
- 岡山大学
- 香川大学 取組事例
- 鹿児島大学
- 金沢大学
- 北見工業大学
- 九州工業大学 取組事例
- 熊本大学 取組事例
- 高知大学
- 神戸大学 取組事例
- 埼玉大学 取組事例
- 佐賀大学 取組事例
- 静岡大学 取組事例
- 島根大学
- 信州大学 取組事例NEW
- 千葉大学
- 筑波大学
- 東海国立大学機構 取組事例
- 東京大学
- 東北大学 取組事例
- 鳥取大学
- 富山大学 取組事例
- 豊橋技術科学大学 取組事例
- 名古屋工業大学
- 弘前大学
- 福島大学 取組事例
- 北陸先端科学技術大学院大学
- 北海道大学 取組事例
- 三重大学
- 山形大学
- 横浜国立大学
- 和歌山大学
公立大学(11校)
私立大学(26校)
- 愛知工業大学
- 青山学院大学 取組事例
- 岡山理科大学
- 神奈川大学 取組事例
- 関西学院大学 取組事例
- 京都女子大学
- 京都先端科学大学
- 国際基督教大学
- 四国大学
- 芝浦工業大学 取組事例
- 専修大学
- 創価大学
- 中京大学
- 中部大学取組事例
- 東邦大学 取組事例
- 東洋大学
- 徳島文理大学
- 長崎国際大学
- 長崎総合科学大学
- 西日本工業大学
- 日本大学
- 日本工業大学
- 八戸工業大学
- 北海道科学大学
- 立命館大学
- 龍谷大学