開会挨拶
- 岡山大学 理事(デジタルトランスフォーメーション・グリーントランスフォーメーション担当)・上席副学長 阿部 匡伸 先生
日時 | 2025年2月27日(木)14時~17時 |
---|---|
場所 | 岡山大学共育共創コモンズ(OUX(オークス) |
14:00~14:10
(10分)
開会挨拶
14:10~14:30
(20分)
旧幹事大学による第一フェーズの総括
14:30~15:30
(60分)
15:30~15:45
休憩
15:45~16:45
(40分)
参加大学からの自己紹介・事例紹介
16:45~17:00
(15分)
地域ゼロカーボンWG・今後目指す方向性/閉会
会場の様子
岡山大学 阿部 匡伸 先生
東海国立大学機構 名古屋大学 西澤 泰彦 先生
立命館大学 島田 幸司 先生
北九州市立大学 松本 亨 先生
信州大学 高木 直樹 先生
東海国立大学機構 岐阜大学 村岡 裕由 先生
環境省 居﨑 時江 様
日時 | 2025年2月28日(金)9:30~16:15 |
---|---|
集合・解散場所 | 岡山駅西口バスセンター集合・解散 |
9:30
岡山駅西口バスセンター集合・出発
9:30~11:00
(90分)
移動 (岡山駅西口 → 真庭市役所)
11:00~11:50
(50分)
真庭市役所:真庭市におけるバイオマス産業杜市構想の概要
真庭市役所産業観光部林業・バイオマス産業課
12:00~12:10
(10分)
移動 (真庭市役所 → 真庭あぐりガーデン)
12:10~13:00
(50分)
真庭あぐりガーデン(昼食):
資源循環の取組、バイオ液肥無料配布の取組を実施している施設
13:00~13:15
(15分)
移動 (真庭あぐりガーデン → 真庭バイオマス集積基地)
13:15~13:55
(40分)
真庭バイオマス集積基地:
①バイオマス原料の安定供給拠点、②未利用材の受入れから加工の工程、③木材受入れ価格・未利用材の付加価値化、④山主への還元システム、を見学
13:55~14:05
(10分)
移動 (バイオマス集積基地 → 銘建工業株式会社CLT工場)
※真庭バイオマス発電所を車中から見学
14:05~14:45
(40分)
銘建工業株式会社CLT工場:
①強度や耐火に優れ、木造の高層建築や大型建築を可能にする建材「CLT」(直交集成材)の全国初となる専用工場、②隣接する真庭バイオマス発電所への木質バイオマス燃料(木質チップ)供給設備、を見学
14:45~16:15
(95分)
移動 (銘建工業CLT工場 → 岡山駅西口)
16:15
岡山駅西口バスセンター解散
CLTを活用した真庭市役所バス待合所
真庭市役所敷地内 バイオ液肥スタンド(農家に無料配布)
真庭バイオマス集積基地①
真庭バイオマス集積基地②
真庭バイオマス発電所
真庭あぐりガーデンのバイオ液肥(個人のお客様へ無料配布)
銘建工業 CLT工場
(写真:岡山大学提供)